戦争・核兵器のない世界へ新着!!
平和の波実行委などが宣伝 憲法を守る新潟県共同センターと新潟平和の波行動実行委員会は15日、新潟市で約50人が参加して、「今こそ戦争も核兵器もない世界をつくろう」と共同宣伝しました。 マイクを握った平和の波実行委の赤 […]
県民意識調査改善して
柏崎刈羽原発の再稼働問題 市民団体が県知事に要望 新潟県が柏崎刈羽原発の再稼働問題に関する「県民意識調査」を行うことについて、市民団体が5日、問題点の改善を求める要望書を花角英世知事らに提出しました。提出前に県庁で会見 […]
核武装発言とんでもない
柏崎市と実行委員会が共催で原爆展 15日まで 今年は被爆80年と同時に、新潟県柏崎市長崎(旧西中通村)に模擬原子爆弾が投下されて80年の節目です。柏崎市と「原爆パネルと折り鶴展柏崎実行委員会」の共催のミニミニ原爆パネル […]
人命・平和の尊さ真剣に
長岡空襲から80年追悼集会 新潟県長岡市では、1945年8月1日の長岡空襲から80年を迎えた1日、犠牲者を追悼する集会などが終日行われました。市主催の「平和祈念式典」には、小中学生など850人が参加し、空襲で亡くなった […]
現最賃 年収200万円以下
1,500円以上に 新潟県労連など意見陳述 2025年度の最低賃金(最賃)をめぐり、7月30日の第2回新潟地方最低賃金審議会で、労働組合など6人の意見陳述がありました。「新潟市単身25歳男性の最低生計費試算は時給183 […]
高温少雨 米産地直撃
「今年は最悪の年」 最近の高温と少雨が日本有数のコメ産地、新潟県を直撃しています。6月下旬から1カ月以上まとまった降水がない地域が多く、気温は過去最高水準で推移。この状況が8月も続けば、コメの品質低下や収穫量減少につな […]
”原発事故で被害は…”
青年が学習会で疑問話し合う 新潟県で柏崎刈羽原発再稼働の是非を問う県民投票の運動に参加した青年などが26日、30歳以下を対象にした原発を考える学習会を開きました。新潟市西蒲区の会場には学生ら8人が参加。「事故が発生すれ […]